ドッグフードランキングでこぞって上位に紹介されているカナガン。
どのサイトもとっても良いドッグフードとして紹介しているのに、口コミでは悪評が目立ちます。
本当に良いドッグフードでこの価格はお得なのに、悪い口コミがあるとどうしても気になりますよね。
そこで、カナガンが実際はどんなドッグフードなのか、安全性や原材料などについて詳しく調べてみました。

カナガンってどんなドッグフードなの?
カナガンはイギリス産の高級なグレインフリー(穀物不使用)のドッグフードです。
特徴は、
- アレルギーを引き起こしやすく消化が悪い穀物を使用しないグレインフリー
- ヒューマングレード(人間が食べることができる)の厳選された高品質で新鮮な原材料
- 鶏肉50%以上配合で食いつきが良い
- 人工添加物不使用
- 徹底した品質管理
カナガンは、とうもろこしや小麦等のワンちゃんの体に負担をかけると言われている穀物を使わず、ワンちゃんが栄養を吸収できる物だけを使用しています。
原材料は全て人間が食べられる高品質で新鮮な食材のみを厳選し、新鮮な生肉を贅沢に使用しているので美味しさも抜群!
厳しい条件をクリアした工場で、製造前と製造後の2回に分けて品質検査をする徹底ぶりです。
出来上がったパッケージには、一袋づつ製造番号をつけ、原材料の調達先や日時までが完全に把握できるトレーサビリティも完璧。
こうやって作られたのがカナガンです。
安心安全でワンちゃんに必要な栄養がしっかり摂れて、その上美味しい!ってワンちゃんが喜んで食べるように考慮された品質の良いドッグフードなんですけどね。

実はカナガンが悪評と言われていることがデマかも
アマゾンのレビューでカナガンは高評価と低評価の割合がほぼ50%です。
半分もカナガンに悪い評価がついているんですよね。
人は、良かった場合より悪かった場合に投稿する傾向にあるので、数字上は半分であったとしても、半分の人が否定しているわけでもないのでしょうが、品質的に間違いがないカナガンなのにどうしてこんなに評判が悪いのでしょう。
売れているからやっかみ?と勘ぐってしまいます。
売れているとどうしても否定する人の声が増えてきます。
もしかしたら、悪評こそステマかもしれません。
そもそも、全てのワンちゃんに合うドッグフードなんてないんですよね。
人間だって、同じものを食べてお腹をこわす人もいれば、全然平気な人もいますし、美味しいと思う人もいれば好きじゃないと思う人もいます。
だから、悪評に惑わされずに、ワンちゃんの為に、カナガンというドッグフードの品質をしっかりと見極めることが大事なんです。

口コミよりもまずは内容を確かめてみよう
カナガンの悪評を見てしまうと、良い評価がたくさんあったとしても、不安になってしまいますね。
カナガンがいいと言っているサイトがたくさんあるのは、カナガンを調べて、他のドッグフードと比較して、本当にいいと思っているからなんです。
ちゃんと調べて、根拠があって良い商品だと紹介しています。
たくさんのサイトが良い商品じゃない物を一斉に良いよ!と言うことはできません。
だから、カナガンのことをちゃんと知って、それから、愛犬に食べさせたいドッグフードなのか、そうではないのか飼い主さんが判断するのが一番いいのではないでしょうか。

カナガンの原材料は?
グレインフリー
ワンちゃんにとってトウモロコシや小麦などの穀物類は、消化が苦手なだけでなく、消化器官や皮膚のアレルギーなどのトラブルを引き起こしやすいと考えられています。
その為、カナガンは、全ての栄養素をワンちゃんが吸収できるものだけにし、穀物を使用していません。
穀物に代わる炭水化物として、食物繊維豊富に含んだ消化器に負担のかからないさつま芋を使用しています。
ヒューマングレードの原材料
カナガンの公式サイトには、原材料が全て記載されています。
カナガンの原材料
骨抜きチキン生肉26%、乾燥チキン25%、サツマイモ、エンドウ豆、ジャガイモ、エンドウタンパク、アルファルファ、鶏脂3.1%、乾燥全卵3.1%、チキングレイビー1.6%、サーモンオイル1.2%、ミネラル(硫酸第一鉄水和物、硫酸亜鉛一水和物、硫酸マンガン一水和物、硫酸銅(II)五水和物、無水ヨウ素酸カルシウム、亜セレン酸ナトリウム)、ビタミン(ビタミンA 16,250IU/kg、ビタミンD3 2,400IU/kg、ビタミンE 240IU/kg)、グルコサミン1000mg/kg、メチルスルフォニルメタン(MSM)1000mg/kg、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、オオバコ、海藻、フラクトオリゴ糖、コンドロイチン700mg/kg、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、クランベリー、アニスの実、コロハ
チキンの生肉26%、乾燥チキン25%を含む60%も動物性たんぱく質が配合されているので、ワンちゃんに一番必要な動物性たんぱく質をしっかり摂ることができ、鶏肉がたっぷり入って美味しいので食いつきがよくなります。
チキンにもこだわりがあり、平飼いにすることで、ストレスをかけないように育てられた鶏を使用しています。
また、全て人間が食べられる高品質の新鮮な原材料のみを使用しているというのが安心ですね。
人工添加物不使用
ワンちゃんの体に害を及ぼす人工の保存料や着色料、酸化防止剤などの添加物は、一切使っていません。
徹底した品質管理
厳しい基準をクリアした工場で作られ、製造前と製造後の2回に渡って品質検査をします。
袋の一つ一つに製造番号が付けられ、生産日や原材料がいつどこから来たのか完全に把握できるようにしています。
コスパが良い
プレミアムドッグフードは、市販されているドッグフードに比べて価格が高い物ばかりです。
人間が食べられる原材料を使い、犬に必要な動物性たんぱく質を多く含み、無添加で作られているのですから当然のことなのですが、それでもあまり高いと食べさせてあげたいと思っても続けることができません。
カナガンは、1袋の値段は安くありませんが、栄養吸収が良いため、一日の給餌量が少なくて済むのでお得なドッグフードです。それが人気の理由の一つでもあります。
3㎏の小型犬の1日の給餌量
1日の給餌量35~80gを与えた場合:約80円~182円/日 (1袋10%off 送料640円で計算)

カナガンの栄養成分は?
カナガンの栄養成分
粗タンパク質33.00%、脂質17.00%、粗灰分9.00%、粗繊維3.50%、炭水化物32.5%、水分8.50%、オメガ6脂肪酸2.80%、オメガ3脂肪酸1.86%、リン1.42%、カルシウム1.86%、マグネシウム0.10%、ナトリウム0.60%、カリウム0.60% エネルギー(100gあたり)/約361.25kcal
粗タンパク質と脂質が高めなので、通常のドッグフードより与える量は少なくて済みます。
カルシウムはワンちゃんの骨にとって大切な成分ですが、不足すると骨がもろくなり、過剰摂取をすると股関節異常など骨に障害が出ることがあります。
カルシウムだけ多く摂るのではなく、カルシウムの吸収を良くするためにはリンの配合が大事で、カルシウムとリンのバランスは1対0.8と言われています。
カナガンは理想の配合になっていますね。

実際にカナガンを食べさせている飼い主さんの口コミ
こんな悪い口コミがありました





もちろん高評価(良い口コミ)もありました。









下痢や嘔吐をするのは好転反応かも?
ワンちゃんがドッグフードを変えて、下痢や嘔吐をするようになると、ドッグフードが合わないと考えてしまうかもしれませんが、体調不良を起こす原因は3つあります。
体調不良の原因は?
1つ目は、ドッグフードの切り替え時には、新しいフードになれていない為に、下痢や嘔吐をする場合。特に、胃腸が弱いワンちゃんは、ドッグフードを切り替えると、新しいドッグフードに慣れるまで下痢や嘔吐をする場合があります。
2つ目は、フードが合わなくて体調を壊す場合。
ドッグフードに入っている何かの原材料が合わないのですが、どの食物が合わないかは、検査をすることで特定できます。
3つは、「好転反応」の為に体調を壊す場合です。
カナガンはグレインフリーでチキンが主原料の無添加のドッグフードです。
今まで、穀物中心で添加物が入ったドッグフードを食べさせていて、無添加のカナガンに変えて体調不良を起こしたのであれば、好転反応かもしれません。
好転反応は、健康になるために体の中の悪いものが排出されるまで一時的に悪くなりますが、その後良くなるというものです。
下痢や嘔吐だけでなく、被毛が抜けたり、艶がなくなったり、皮膚が赤くなるといった症状が出ます。
人間ではアトピー性皮膚炎を治すために漢方薬などを服用した結果、皮膚炎や湿疹が今まで以上にひどくなったり、痒みが増したりするようなことがありますが、それは、体液中にある有害物質や老廃物などを排泄しようとして浄化作用が始まるためです。
それと同じですね。
完全玄米食を人間が始めた場合にも起こるようです。
但し、好転反応なのか、フードが合わなくて症状がでているのかは、飼い主さんには判断できません。
獣医さんであればわかるかというとそうではなく、病院に連れて行くとドッグフードを変えるように言われたり、薬を与えられたりします。
好転反応であるかどうかの判断は難しいですし、症状がでているワンちゃんに与えるのかどうかを決めるのは、簡単ではないですよね。
カナガンでは電話やメールで何でも相談できるので、聞いてみるのが一番良いのではないでしょうか。
カナガンには、あらゆる疑問や悩み、相談に答えてくれる専任のスタッフがいます。
いままで、たくさんの飼い主さんの声を聞いているので、的確に答えてくれます。
こういう体制も信頼できる会社の証ですね。

下痢の原因と対策は?
ドッグフードが合っているかどうか判断するうえで、うんちの状態はとても重要です。
下痢になる理由には、3つあります。
- カナガンに切り替える時に、少しづつ変えずに一気に替えてしまった
- 含まれている原材料の何かが合わない
- 適切な給与量よりも多い
一気にドッグフードを切り替えてしまうと、今までと違う物が入るので、腸内が過敏に刺激を受けて便が緩くなります。
下痢になった場合は、元のフードに戻して、症状が落ち着いたら、記載されているように少しづつ切り替えていきます。
最初に与えた日から軟便ではなく水のような下痢が続いている場合は、含まれている原材料が合わないのかもしれません。その場合は、食べさせるのをやめた方がいいでしょう。
最初は何の変化もなかったのに、数日たって下痢をする場合は、他に病気がないか調べましょう。
食べさせる量は、適切な給与量が載っていますので、その量を目安に少なめに与えて様子を見ながら加減します。
軟便で元気がある場合は、1ヶ月ほど様子を見て、続けるか決めてもよいでしょう。
実は、「軟便になった」、「うんちの回数が多くなった」というのは、カナガンを食べ始めたワンちゃんによく聞かれます。
これは、使用しているヒューマングレードの原材料に食物繊維が多く、添加物が入っていない為、消化吸収が良いからです。
サツマイモやジャガイモ、それから高たんぱく質、低カロリーで消化の良いそら豆に食物繊維が多く含まれています。
便の硬さは耳たぶくらい、トイレシートに少しあとが付くくらいが理想です。

カナガンについて色々調べたけど基本的にはおすすめ
カナガンの原材料へのこだわりや徹底した品質管理、コスパの良さから判断して、とても良いフードと言えます。
カナガンがおすすめじゃないのはこんな犬
カナガンはよいドッグフードですが、全てのわんちゃんに合うわけではありません。
主原料の鶏肉は全体の50%以上を占めています。その為、チキンアレルギーのワンちゃんには食べさせてはいけません。
カナガンがおすすめなのはこんな犬
全犬種、全ライフステージに対応しています。
グレインフリーですので、胃腸の弱いワンちゃんにおすすめです。
また、コンドロイチンやグルコサミンの配合されているので、関節にトラブルが多いシニア犬や大型犬にも適しています。
美しい毛並みや健康な皮膚に大切なサーモンオイルや海藻のオメガ3脂肪酸。毛並みや皮膚トラブルのワンちゃんにもおすすめです。
カナガンを食べればわんちゃんが健康になる!
ドッグフードは、粗悪な原材料や人工添加物を使っているものが多く売られています。
でも、そんな粗悪なドッグフードを食べさせ続けると、体に悪いものが蓄積され、体に害を及ぼす危険性があります。
愛犬にコストを安くするために作られた穀物中心のドッグフードや4Dミートや肉副産物が配合された粗悪なドッグフードを食べさせたくありませんよね。
人間が食べられる高品質で新鮮な原材料とワンちゃんに適した配合バランスで作られたドッグフードこそ、ワンちゃんの健康には不可欠です。
美しい毛並みや健康な皮膚、丈夫な関節を作る成分が入っているカナガンは、ずっと走り回ることができる健康な体でいられることを考えて作られています。
まとめ:カナガンの最安値情報はこちら
カナガンの悪評について、どのように思われましたか?
カナガンがいい!というのがステマなのか、カナガンが悪評がステマなのか、それは、カナガンのことを知って判断するのが一番です。
売れているものは、どうしても批判が多くなります。
それは、購入されたユーザーであるかもしれませんし、ライバル会社かもしれません。
大事なのは、愛犬に良いものを食べさせるということです。
カナガンを最安値で買うには?
カナガンは通信販売のみで、アマゾンと公式サイトで買えます。
店舗で買えないのは不便な面もありますが、通信販売のメリットもあります。
公式サイトは少し安くなるだけでなく、決めた間隔で送られてくるので買い忘れがありません。
カナガンは1袋2Kg入りが3,960円(税別)です。
アマゾンで購入する場合は、カナガン1袋で送料込みの4.967円(税込)で購入できます。
1袋以上買っても、値段は変わりません。
公式サイトで購入する場合は、定期購入だと1袋10%引きなので3,564円(税別)+送料640円(税別)で 4,585円(税込)で購入できます。
さらに、公式サイトではまとめ買いで最大20%引き、送料無料になります!
定期購入であっても、中止は7日前に電話かメールで連絡すればいつでもできます。
カナガンが最大20%オフ