たくさんあるドッグフードの中で、肉・野菜・穀類全ての食材の産地が明記されたヒューマングレードの国産無添加のドッグフードはあまりありません。
Drケアワンは、慶応大学教授で動物栄養学博士でもある現役の獣医師が全面的に監修し、ワンちゃんが老犬になっても元気で長生きできるようにと考えて作られたドッグフードです。
涙やけをはじめ、ワンちゃんの様々な体調のトラブルは、ドッグフードに使われている粗悪な原材料や添加物が原因だということを基に、ワンちゃんの体の内側からケアするため、国産無添加のこだわりの原材料を使ってDrケアワンは作られました。
Drケアワンがどんな材料を使って作られているのか、口コミや評価はどのようなものかを紹介しますね。

Drケアワンってどんなドッグフードなの?
あなたの愛犬はこんなことで悩んでませんか?
- 涙やけがひどく目元が黒くなってきた
- 目やにが増えてかわいそう
- 目元や口元の毛色が変わってしまった
- 添加物が多いドッグフードばかり食べさせている
- 愛犬の体臭が臭くなってきた気がする
- 消化不良を起こしていて下痢や便秘が続いている
- 最近太ってきて、獣医からダイエットするように言われた
- 足腰が弱くなってきた
実は、与えるドッグフードが違うだけでワンちゃんの体調は驚くほど変わることをご存知でしょうか?
もし、あなたが今現在、添加物が多く含まれているドッグフードを食べさせているなら、それはワンちゃんにとって喜ばしくないことです。
市販で売られているような安いドッグフードには、防腐剤や保存料、着色料などのような添加物が多く含まれていることが多いです。
添加物が多いドッグフードを食べさせ続けると、涙やけを起こしたり、体臭が臭くなったり、下痢や便秘になったりとワンちゃんの健康を阻害してしまうこともあります。
あなたが、ワンちゃんのことを本当に大切に考えているのなら、できるだけドッグフードに気を使ってあげてください。
Drケアワンは、徹底的に原材料にこだわり、愛犬がシニアになっても元気に走り回れるように栄養バランスを考えて作られたドッグフードです。
では、特徴を見ていきましょう。
Drケアワンの大きな特徴
- 国産無添加
- 全て産地が分かる食材を使用
- ヒューマングレード(人間が食べることができる原材料)
- 慶応大学教授で動物栄養学博士でもある現役の獣医師が監修
- 涙やけや体臭・下痢・便秘等様々な体調トラブルに対応
- 愛犬の免疫力を高める抗酸化成分配合
- 腸内環境を整える玄米・大麦を配合
- 関節機能の低下を防ぐグルコサミン・コンドロイチン配合
- 低脂肪・低カロリー

粒の大きさはどれくらい?
小型犬や老犬にとって、粒の大きさは大事ですよね。大きめだと食いつきが悪かったり、食べ辛そうだったり。
Drケアワンの粒の大きさは約8mm程で厚みがなく、平べったくて中心が少しへこんでいます。
粒は硬めですが、小粒なので小型犬でも歯が弱くなった老犬でも、ドッグフードを丸飲みしてしまうワンちゃんでも食べることが出来ます。

何歳から食べられるの?
Drケアワンは、1才からシニア犬まで食べることができます。
パピー期は体を作る成長期の為、タンパク質と脂肪は成犬より多く摂らなければいけないので、低脂肪で低カロリーのDrケアワンはパピー期には向いていません。
Drケアワンの原材料・成分は安全?賞味期限や副作用は?
こだわりの原材料の内容は?
見出し(全角15文字)
鶏肉、大麦、玄米、ビール酵母、かつお粉末、しいたけ、黒米、赤米、大根葉、ごぼう、人参、昆布、むらさき芋、かぼちゃ、ブロッコリー、グルコサミン、コンドロイチン、キャベツ、白菜、高菜、パセリ、青じそ、卵殻カルシウム、ビタミンE
Drケアワンは、何と言っても原材料がすごいんです!
全て人間が食べることができるヒューマングレードで、お肉も穀物も野菜も、産地を公開しているものを使う徹底ぶりです。
出来上がったドッグフードは、人間も食べれます!と明言しています。
これだけのこだわりをもっているドッグフードはなかなかありません。
ただ、とうもろこしや小麦、大豆等の穀類は使用していませんが、玄米や大麦が使われています。
粗悪なドッグフードにかさ増しのために入っている小麦やとうもろこし・大豆などの穀類は、ワンちゃんがアレルギーや消化不良を起こすと言われている為、最近はグレインフリーのドッグフードが良いとされています。
「グレインフリーでないのならいらない」というのもありなのですが、Drケアワンは、ワンちゃんが消化しやすく、ビタミンEと食物繊維が多く含まれるアレルギーが少ない大麦や玄米を使っています。
というのも、腸内環境を整え、免疫力を高めることが大事だと考えているからなのです。
もちろん、ワンちゃんに害のある人工添加物や合成着色料・保存料・酸化防止剤は使っていません。
家畜副産物・4Dミート | なし |
グレイン(穀類) | 玄米・大麦 |
人工添加物 | なし |
合成着色料(赤色〇号・青色〇号) | なし |
保存料 | なし |
酸化防止剤(BHA・BHT・エトキシキン) | なし |

賞味期限はどれくらい?
賞味期限は、開封後1ヶ月を目安に食べるようにします。
未開封であれば、1年間大丈夫です。
1年間保存がきくのであれば、安くなるまとめ買いも検討できますね。
保管方法は常温でいいの?
保管は常温で大丈夫です。Drケアワンだけなく、ドライフードのほとんどは、直射日光が当たらない風通しの良い冷暗所に置いておくことができます。
開封後はフードの酸化防止の為に、しっかりチャックを閉じて密封して保管することも大事です。
副作用はあるの?
主原料は鶏肉です。鶏肉アレルギーのあるのワンちゃんは、注意が必要です。

Drケアワンの評価は?悪い口コミと良い口コミ
実際にDrケアワンを食べたワンちゃんの口コミが気になりますね。
ちゃんと食べてくれたのか、何か変化があったのか、試す前に知りたいですよね。
なので、口コミを調べてみました。
悪い口コミ


良い口コミ









口コミを色々調べてみたのですが、あまり悪い口コミが出てきませんでした。
食べなかったという口コミもありますが、食いつきが良い、ガツガツ食べるという口コミや涙やけが改善した、便秘や下痢をしなくなった、良いうんちになったという評価が多く見られました。
原材料にこだわり、腸内環境を整えて免疫力を高めることを目的に作られているから当然と言えるでしょうか。
Drケアワンはこんなワンちゃんにおすすめ
Drケアワンのような、ワンちゃんの健康を考えて作られた高品質のドッグフードは、できれば1歳からずっと食べ続けてほしいフードです。
粗悪なドッグフードを食べていれば、すぐに症状がでなくても少しづつ蓄積していきます。
また、低脂肪で低カロリーなうえ、いつまでも元気走り動き回れるようにと、人間のサプリメントと同じ安全で高品質のグリコサミンやコンドロイチンが配合されているので、シニア犬にもおすすめです。
筋肉や関節強化のグルコサミンやコンドロイチンは、サプリとしてワンちゃんに飲ませたいくらいなので、ドッグフードに配合されているのは嬉しいですね!
肥満気味のワンちゃんにもおすすめです。
Drケアワンのメリットとデメリット
メリット
- 100%無添加 着色料・保存料・酸化防止剤不使用
- 全てヒューマングレードの原材料。肉類・穀物・野菜は全て産地が公開されているものを使用
- アントシアニンやポリフェノールの抗酸化成分配合
- ワンちゃんの関節の健康維持の為、グルコサミン・コンドロイチンを配合
- 衛生管理が徹底された製造工場で生産
デメリット
- 総合栄養食ではなく一般食
- 価格が高い
総合栄養食とは、愛犬に必要な栄養成分が入ってるだけでなく、決められた割合でバランスよく配合されていると認められたドッグフードのことで、AAFCO(米国飼料検査官協会)がその基準を定めています。
その基準に満たないものは、一般食となります。
Drケアワンの詳しい成分の記載がないので分からないのですが、原料の中で大事なタンパク質と脂質の量は、成犬用の基準をクリアしています。
何より栄養バランスについては、現役の獣医師でもある動物栄養学博士が監修しているので間違いないと思います。
でも、心配!という方は総合栄養食と書かれたドッグフードを選ぶ方が良いでしょう。
Drケアワンの価格と1日当たりの給餌量はどれくらい?
やっぱり気になるのが価格ですね。コストが高いと続けることが難しくなってきます。
愛犬が1日にどれくらい食べるかによるので、1日の量も知っておきたいですね。
価格は1ヶ月どれくらいになるの?
毎月1袋の定期コースだと通常価格より10%引きになります。
初回特別価格 | 2回目 | |
1回のみ | 3,000円(税別)+送料640円 | |
定期コース 1袋 | 2,480円(税別)+送料無料 | 2,700円(税別)+送料640円 |
定期コース 3袋 | 5,940円(税別) (@1,980円(税別)×3袋)+送料無料 |
7,650円(税別) (@2,550円(税別)×3袋)+送料無料 |
1袋の定期コースであれば、10%引きですが、3袋は15%、6袋18%、9袋21%、最大36袋で30%引きになります。
また、3袋以上は継続購入割引もあり、3袋の場合、10回目以降は24%引き(@2,280円(税別))、36袋であれば、39%引き(@1.830(税別))にもなります。
毎月ではなく、隔月、3か月毎の配送もできます。
1日の食べる量はどれくらい?
1日当たりの給餌量は以下の通りです。
体重 | 成犬の1日当たりの給餌量 | シニア犬の1日当たりの給餌量 |
1~3㎏ | 31g~84g | 27g~61g |
4~6㎏ | 88g~141g | 76g~103g |
7~9㎏ | 134g~191g | 116g〜140g |
10~15㎏ | 175g~280g | 151g〜205g |
16~20㎏ | 249g~348g | 215g〜254g |
1日あたりのどれくらいかかるの?
ドッグフードの価格と愛犬が1日に食べる量が分かれば、1日当たりの価格が分かります。
2回目以降の価格や割引などがあるので、おおよその金額になりますが、体重3㎏のワンちゃんに、最大給餌量の84gを1日に与えるとすると、1日当たりおおよそ289円位です。(1ヶ月3袋買い、2回目の価格で計算)
Drケアワンを一番お得に買う方法と解約方法は?
近くの店舗に置いてあればすぐに買いに行けますが、残念ながらDrケアワンのは店舗には置いてありません。
楽天やアマゾンは?と調べてみましたが、売っていませんでした。
販売しているのは、唯一「公式サイト」だけです。
一番お得に買う方法
Drケアワンは、公式サイトからしか購入することができません。
定価は3,000円ですが、初回は特別キャンペーンで、
- 1袋の定期コースだと2,480円(税別)
- 3袋の定期コースだと5,940円(税別)
で購入することができます。
まとめ買いや継続利用で安くなっていきます。
愛犬が食べなかったらどうしよう・・・
いざ商品が届いて食べさせてみたら、食べなかった・・・なんてことになったら困るという心配はありますよね。
Drケアワンは、ちゃんと30日間の返金保証をつけてくれているので、大丈夫です!
但し、条件があります。
- 初めての方限定
- 購入から30日以内に電話
- 送料負担でお買上げ明細書と商品パッケージを返送
これだけが返金保証の条件なので、愛犬が食べない時も安心して返品できます。
解約は面倒じゃない?
解約は簡単です。
次回発送の7日前までに電話で連絡すれば解約できます。
30日間の返金保証、電話1本での解約、食べさせてみたいなと思ったら、これで安心して注文できますね。