愛犬のドッグフードはどのように選んでいますか?
- CMで流れているもの?
- 有名なメーカーのもの?
- ホームセンターやスーパーに並んでいるもの?
- 袋に犬種が書かれているもの?
- ライフステージ別?
- 無添加?
- 国産だから?
もしかしたら、なんとなく良さそうとか、これがいいだろうと、「感覚」で選んでいませんか?
それだったら、大事な愛犬を健康で長生きさせることはできないかもしれません。
食欲がなかったり、アレルギーがあったりすると、それがドッグフードを決める基準になっている飼い主さんもいます。
でも、ドッグフードの原材料を確認していなければ、良いドッグフードを与えているとは言えません。
ワンちゃんにとって負担が大きいドッグフードを与え続けていると、年齢と共に少しづつ変化が表れてきます。
ドッグフードに含まれるワンちゃんにとって良くない物が少しずつ蓄積されていくからです。
毎日食べるドッグフードだからこそ、ドッグフード選びは飼い主さんにとって最も大切なことです。
では、どんな基準でドッグフードを選ぶといいのか説明しますね。

良いドッグフード選ぶための6つのチェック項目
ドッグフードを買うときには、裏に記載されている原材料をチェックしていますか?
ここに良いドッグフードか見極める情報が載っています。
①原材料の主成分は?
大事なのは、まず主成分です。
一番最初に記載されているのが、一番多く配合されている原材料です。
粗悪なドッグフードは、一番最初にとうもろこしなどの穀類が載っています。
価格を安くするためには、穀類でかさ増しをするのです。
でも、穀類はアレルギーの原因になることやワンちゃんにとって消化が苦手な為、内臓に負担をかけてしまいます。
ワンちゃんが一番必要としているのは、動物性たんぱく質です。
動物性たんぱく質であるお肉やお魚が50%以上配合されたもの、これがワンちゃんにとって良いドッグフードの第一条件です。
但し、お肉の表示が最初であったとしても、「○○ミート」「○○肉の副産物」「○○粉」と書かれたものはダメです。
全てというわけではないのでしょうが、4Dミート(4D=死んだ、死にかけた、病気の、障害のある動物の肉)や本来廃棄されるべき事故で亡くなった動物の骨や皮、毛、くちばし、内臓も含まれたお肉を使っていると言われています。

②人工添加物不使用
ドッグフードには様々な人工添加物が入っています。
- 腐らさない為の酸化防止剤や保存料:エトキシキン・BHA・BHT・没食子酸プロピル等
- 色を鮮やかに美味しく見せる為の着色料や発色剤:赤色〇号・青色〇号・亜硝酸ナトリウム等
- カビの発生や増殖を抑える防腐剤:ソルビン酸カリウム
- 食いつきを良くするための甘味料:ビートパルプ・ソルビトール・キシリトール・アンモニエート・グリシリジン・コーンシロップ等
良い原材料を使えば、着色料や発色剤、甘味料などは必要ありません。
但し、防腐剤や酸化防止剤・保存料などは腐らさない為に必要な物です。
これらは、天然由来のものと化学合成のものがあります。
天然のものを使うとどうしても価格が高くなってしまうので、化学合成の添加物が多く使われていますが、ワンちゃんの健康に害を与える人工添加物を使用したドッグフードは避けます。

③グレインフリーまたはグルテンフリ-
小麦、とうもろこし、大豆などのすべての穀物を使用していないものがグレインフリーです。
穀類の中でもワンちゃんが消化しやすく、アレルギーになりにくいうえ、ビタミンEと食物繊維を多く含む大麦や玄米だけ使用し、小麦粉などのグルテンを使用しないものをグルテンフリーと言っています。
ワンちゃんは人間と比べて穀物を消化するために必要なアミラーゼという酵素をわずかしかもっていない為、消化不良を起こしたり、内臓に負担がかかります。
小麦などに含まれるグルテンは、免疫器官を刺激するため、アレルギーや皮膚疾患の原因になります。
その為、グレインフリー、もしくはグルテンフリーのドッグフードがおすすめです。

④アレルギーを持ってる?
食物アレルギーはワンちゃんの40%が持っていて、鶏肉や牛肉・乳製品・小麦などのたんぱく質や炭水化物に対して、アレルギーが起こりやすいと言われています。
食物アレルギーよる症状は、赤みや痒み・脱毛などの皮膚疾患や下痢・嘔吐・繰り返す外耳炎などです。
食物アレルギーがあれば、それらの原材料が入っていないものを選ばないといけません。
何に対してアレルギーがあるのか知りたい場合は、動物病院で検査を受けることができます。
費用は、動物病院によっても違いますし、検査項目によっても違いますが、大体20,000円~30,000円と言われています。
⑤ヒューマングレードのプレミアムドッグフード
ドッグフードでいう「ヒューマングレード」とは、人間が食べられるレベルの原材料を使って作られたという意味です。
プレミアムドッグフードに明確な定義はありませんが、ヒューマングレードで、肉や魚などの動物性たんぱく質が豊富に配合され、人工添加物不使用、グレインフリーまたはグルテンフリーの高級ドッグフードのことをプレミアムドッグフードと言われています。
プレミアムドッグフードと言っていても、価格が高いだけで品質が伴っていないドッグフードもあるので、注意が必要です。
⑥価格
どんなに良いドッグフードでも価格が高くては継続できません。
ワンちゃんに食べさせたいプレミアムドッグフードは、一般のドッグフードよりも高くなっています。
但し、価格を見る時、1袋の値段で判断してはいけません。
同じ1Kgでも1日の給餌量が違います。
栄養の吸収が良いプレミアムドッグフードは、給餌量が少なくて済むものもあるので、1日当たりの金額を算出すると安いのか高いのかわかります。

国産ドッグフードと外国産ドッグフードは選ぶならどっち?
ドッグフードには国産か外国産がありますが、国産が安全そうと思ったら、それは間違いかもしれません。
日本は、イギリスやアメリカに比べて、「ペット後進国」なのです。
ペットについて調べると悲しい現実があります。
国産ドッグフードの特徴
ドイツやイギリスなどのペット先進国と違って、日本では犬は「物」扱いです。
もし、日本でワンちゃんが車に轢かれてしまったら、「対物賠償責任保険」で補償されたり、ワンちゃんを傷つけたら「器物損壊罪」としての罪に問われます。
日本はペットに関して、こんなに遅れているんですよね。
ドッグフードの安全性に対しても、イギリスやアメリカの基準の方が高いのが実情です。
日本において、平成21年6月にペットフード安全法が施工されましたが、記載しなければいけないもの以外の表示義務はないので、表示しなくていい添加物を使えば、無添加のように見せることもできます。
なんだかややっこしいのですが、ごまかしができるということです。
また、穀類を多く使っているのも国産のドッグフードなんです。
ゆるゆるの基準だから国産のドッグフードは低品質のものが多いのですが、すべてだめかというと、これだけのペットブーム、さすがに国産ドッグフードも高品質なものが販売されるようになりました。
外国産のプレミアムドッグフードにひけをとらない、完全無添加でヒューマングレード、グレインフリーまたはグルテンフリーの高品質のドッグフードが。
まだまだ少数ですけどね。

外国産ドッグフードの特徴
イギリスやドイツ産のドッグフードは、食品として扱われるため、安全性が高く高品質です。
ドイツでは人間が食べれるレベルのお肉ではないと許可が下りないなど、規定が厳しいのが国産ドッグフードと違うところです。
国産の多くが穀類をメインにしているのと違って、イギリスやドイツ、アメリカのドッグフードは、ワンちゃんに必要なお肉などの動物性たんぱく質がメインになっています。
外国産のドッグフードは法律によってきびしく規制されているうえ、競争も激しく、飼い主さんの目も厳しいので良いものが多いのですが、その中でもプレミアムドッグフードは、極めて安全性が高く高品質です。
国産と外国産どちらがおすすめ?
安全基準が厳しい外国産のドッグフードが高品質といっても全てではありませんし、国産のドッグフードの全てが悪いものではありません。
ただ、国産の方が安全そうと根拠もなく思うのは、間違いです。
人間が食べる食材に関しては国産は安心!は当てはまりますが、ペット後進国の日本において、ドッグフードは危険なものが一杯です。
だからこそ、飼い主さんの見極める目が必要になってきます。
先に挙げた「良いドッグフードを選ぶための6つのチェック項目」。
これを参考に本当に良いドッグフードを選びましょう。

ドッグフードの色々は本当に必要?
ドライ・セミドライ・ウェットドッグフードおすすめはどれ?
ドッグフードにはドライ・セミドライ・ウェットタイプや缶詰・生肉などがあります。
美味しさ重視であれば、ウェットタイプや缶詰・生肉になります。
でも、おすすめはドライフードです。
ドライフードの方が管理がしやすいというのもありますが、何より愛犬が体調を崩した時に、療養食に変えなくてはいけなくなる時がくるかもしれません。
ずっとウェットタイプのフードを与えていたら、療養食を食べない可能性があるからです。
それに、良いドライフードには、ワンちゃんに必要な栄養成分が全て含まれています。
チワワ・ダックス・トイプードル等犬種別って意味があるの?
犬種別ドッグフードというは、売り手の戦略に他ならないと言わざると得ません。
犬種別ドッグフードを売りだしているのは、大手のメーカーではなくあまり名前を聞いたことがないメーカーです。
売りやすいとから理由で犬種別にしていますが、栄養成分も栄養素も大きな違いはありません。
例えば、骨が華奢で大きな瞳をもつチワワは、骨折しやすいため骨を丈夫にするカルシウムやリン、目に良いと言われているルテインが多めに配合されています。
ダックスフントは足腰の関節に負担がかかりやすく、軟骨がすり減るので関節を強化するグルコサミンやコンドロイチンを、トイ・プードルには毛並みをよくするコエンザイムQ10が多めに配合されているようです。
多めと言っても栄養バランスの範囲内で成分やカロリーをほんの少し調整しているだけです。
犬種別というだけで選ぶのはNG。
しっかりと栄養成分を確認して選ぶというのが基本です。

年齢(ライフステージ)別で分けないといけないの?
犬種別はあまり意味がないのですが、年齢別でドッグフードは変えた方がいいか気になりますよね。
それは、ドッグフードによります。
まず、生まれて50日目位までは、ミルクを与えます。
ペットショップでワンちゃんを飼うことできるのは、49日目を過ぎてからです。
2ヶ月目以降は、
- 全ライフステージ対応
- ライフステージ別:「子犬(パピー)用」「成犬用」「シニア(老犬)用」
のどちらかを選びます。
全ライフステージ対応であれば、給与量によって調整します。
全ライフステージのドッグフードは、小型犬や幼犬でも食べやすいように、粒の大きさが小さめになっています。
幼犬の時は、大きく成長する時期なので体重よりも高い栄養価が必要になる為、量も多めです。
成人になると幼犬よりも少なめ、老犬になるとさらに少なくすることで、対応できるようになっています。
ドッグフードを決めるとき、ライフステージ別かどうかは問題ではありません。
品質の良いドッグフードを選ぶことが大事です。
避妊や去勢手術をした場合のドッグフードは?
避妊や去勢手術をした場合、ホルモンバランスが崩れ太りやすくなると言われています。
それは、生殖器から分泌される女性ホルモンと男性ホルモンの影響で生殖行動をしなくなった為、そのエネルギーが消費されず太ってしまうのです。
ドッグフードは変える必要はありませんが、与える量を減らします。

良いドッグフードを与えたワンちゃんの嬉しい変化は?
- いつも食欲がなくて・・・
- 毛並みや毛艶が悪くて・・・
- 涙やけで困っていたのに
- 胃腸が弱いのか下痢や便秘が多くて・・・
- 体臭や口臭が・・・
と気になっていたワンちゃんの様子に、良いドッグフードを与えると嬉しい変化が現れます。
食いつきが良い
毛並み・毛艶が良くなる
涙やけがなくなる
下痢や便秘をしなくなる
体臭や口臭がなくなる
ワンちゃんの主なトラブルは、粗悪なドッグフードに含まれるたんぱく質等が主な原因だからです。
愛犬の為の正しいドッグフード選びとは?
ワンちゃんの健康を左右するドッグフード。
愛犬の為に正しいドッグフード選び、与えることができるのは、飼い主さんしかいません。
厳しい目でドッグフードを選び、少しでも早いうちから良いドッグフードを与えるのが飼い主さんの役目です。
- ヒューマングレード
- 動物性たんぱく質がたっぷり配合されている
- グレインフリーまたはグルテンフリー
- 人工添加物完全不使用
のドッグフードが、ワンちゃんにとって最高のドッグフードです。
上の4つの条件を満たしているのが、以下のドッグフードです。
商品名 | 原産国 | 内容量 | 初回購入金額 | 2回目以降 | 1日当たりの金額 | 返金保証 |
モグワン | イギリス産 | 1.8Kg | 2,134円+691円(送料) | 4,540円+691円(送料) | 192円 | なし |
カナガン | イギリス産 | 2.0Kg | 4,540円+691円(送料) | 4,540円+691円(送料) | 80円~182円 | なし |
アランズナチュラルドッグフード | イギリス産 | 2.0Kg | 4,540円+691円(送料) | 4,540円+691円(送料) | 159円 | なし |
【ナチュロル】 | 国産 | 1.7Kg | 100円モニター【30g】(送料無料) | 5,378円【1.7Kg】 (送料無料) | 146円~199円 | 30日間返金保証 |
Dr.ケアワン | 国産 | 800g | 2.678円(送料無料) | 2,916円+691円(送料) | 384円(289円) | 30日間返金保証 |
※全て税込みです。
※1日当たりの金額は3Kgの成犬で計算しています。(2回目以降の1袋の金額+送料)
※まとめ買いをすれば、送料が無料になったり、1袋当たりの単価が安くなります。
※Dr.ケアワンは1袋9日分、3袋で1ヶ月弱の為、( )はまとめ買いの金額を算出しています。